4−1

 

 4−2

 

 4−3

 

 4−4

  • ここで初めてコードを実際に入力する。ここまでは説明(紛らわしいが)

 

 4−5

  • コード入力はいつどこで???
  • 処理の分岐:最後に[List1サンプルコード]のように修正
  • サブルーチン:最後に[List1サンプルコード]のように修正
    ただしなんかおかしいので →修正ソース
  • tips →サンプル
    説明がないので補足。
    (1)TryParseは変換に成功した場合は第二引数に変換後数値を格納までしてくれる
    (2)int%が実引数をポインタ渡しするのかな?
    (3)変換に失敗した場合は第二引数の値に0が入るので、(1)を使うならむしろ関数(サブルーチン)の作成そのものが不要なのでは? →サンプル改

 

 4−6